大きくする 標準 小さくする
  • Home
  • トピックス

記事一覧

公所由来

2010/05/04 役員室

 公所という地名の起源は、いつ頃、誰が命名したのか正確なところは定まっておらず、想像の域を出ていません。大和市のほか神奈川県内には同じ地名が厚木市と平塚市の2箇所にあります。このほか公所と同じ意味を持つ「久所」と呼ぶ地名も相原市大井町、中井町に在ると云れます。中郡の郡勢誌の中に「公所は関の所在地を意味するもので“役所関”」とあります。また、「 庭訓(ていきん)往来(おうらい)」には公所の出仕諸亭と経廻と記るされています。  元歴元年(1184年)、源頼朝が政権の基盤を固めるため「公文所」や「問注所」を地方にも設置し、幕府からの政令の公布、訴訟や租税を取り扱うようになり、街道の要所では関所を兼ねていたようです。私たちの住む公所には鎌倉古道、滝山街道、江戸道の形跡が残っており、「仕置場」「精進場」「牢場」という所も在ったと云われています。 また、現在ある公所浅間神社は、その昔、鶴間神社とか鶴...

カレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ